2025年02月24日
高校生の就職活動
校内推薦会議は超重要

クリックすると大きな画像になります
こんにちは、百武です。
今日(2025年2月)は高校生の就職活動における最大のポイント校内推薦会議についてお話してみたいと思います。
3年生の夏休み前半ぐらいに行われる校内推薦会議とは?
1.生徒1人1人が、どの企業を受験する先生方が決める
2.なぜなら、高校生の就職活動は原則「学校長推薦」であるため
3.推薦にふさわしい生徒であるかどうか、成績などの資料が提示される
4.上記の成績は1年1学期~3年1学期までの全成績
5.上記の成績以外にも部活動・生徒会活動・ボランティア活動の記録
6.追加して、普段の素行(あいさつ、授業態度などなど)
校内推薦会議では以下のような会話が行われます。
司会:
まず、九州電力は?
3年電気科担任:
九州電力はうちのクラスの小池を受験させたいと思います。
3年数学担当:
小池は成績も良いですし、あいさつも良くしています。
ロボット部担当:
昨年の県大会でも優勝し、全国大会にも出場しました。
プログラミングもできますし、問題ないと思います。
司会:
では、九州電力は電気科の小池で決定します。
つぎに、九電工はいかがでしょうか?
3年電子科担任:
九電工はうちのクラスの松本をお願いします。
3年機械科担任:
いやいや、松本は成績がそこまで良くありません。
それよりも、うちのクラスの岩瀬をお願いします。
3年学年主任:
たしかに岩瀬は成績も良いですし、今まで1日も学校を休まず皆勤していますね。
バレー部で県大会で準優勝しています。岩瀬が良いですね。
司会:
では、九電工は岩瀬で決定します。
ということで、工業高校・商業高校・農業高校などに進学し卒業後、有名企業・給料の高い企業(40歳前後で年収1000万円)・福利厚生の良い企業に就職を希望する生徒は、
1.1年1学期からずーっと良い成績、クラス内トップ3をキープする!
2.部活・生徒会活動・ボランティア活動などでも、結果を残す!
3.遅刻・欠席をせず、つねに礼儀正しい高校生活をする!
4.自分のSNSはもちろん、友達に変な写真を投稿されないようにをつける!
必要があります。
高校合格がまさに、就職活動のスタートです。

クリックすると大きな画像になります
こんにちは、百武です。
今日(2025年2月)は高校生の就職活動における最大のポイント校内推薦会議についてお話してみたいと思います。
3年生の夏休み前半ぐらいに行われる校内推薦会議とは?
1.生徒1人1人が、どの企業を受験する先生方が決める
2.なぜなら、高校生の就職活動は原則「学校長推薦」であるため
3.推薦にふさわしい生徒であるかどうか、成績などの資料が提示される
4.上記の成績は1年1学期~3年1学期までの全成績
5.上記の成績以外にも部活動・生徒会活動・ボランティア活動の記録
6.追加して、普段の素行(あいさつ、授業態度などなど)
校内推薦会議では以下のような会話が行われます。
司会:
まず、九州電力は?
3年電気科担任:
九州電力はうちのクラスの小池を受験させたいと思います。
3年数学担当:
小池は成績も良いですし、あいさつも良くしています。
ロボット部担当:
昨年の県大会でも優勝し、全国大会にも出場しました。
プログラミングもできますし、問題ないと思います。
司会:
では、九州電力は電気科の小池で決定します。
つぎに、九電工はいかがでしょうか?
3年電子科担任:
九電工はうちのクラスの松本をお願いします。
3年機械科担任:
いやいや、松本は成績がそこまで良くありません。
それよりも、うちのクラスの岩瀬をお願いします。
3年学年主任:
たしかに岩瀬は成績も良いですし、今まで1日も学校を休まず皆勤していますね。
バレー部で県大会で準優勝しています。岩瀬が良いですね。
司会:
では、九電工は岩瀬で決定します。
ということで、工業高校・商業高校・農業高校などに進学し卒業後、有名企業・給料の高い企業(40歳前後で年収1000万円)・福利厚生の良い企業に就職を希望する生徒は、
1.1年1学期からずーっと良い成績、クラス内トップ3をキープする!
2.部活・生徒会活動・ボランティア活動などでも、結果を残す!
3.遅刻・欠席をせず、つねに礼儀正しい高校生活をする!
4.自分のSNSはもちろん、友達に変な写真を投稿されないようにをつける!
必要があります。
高校合格がまさに、就職活動のスタートです。