2011年01月16日

センター試験

センター試験

こんにちは。

今日でセンター試験が終了しました。

今年は塾生に受験者はいなかったのですが、今週、早速、高校1年生・2年生に解いてもらおうと思っています。

自分でも実際に時間を計って解いてみるとわかるのですが、英語の筆記試験などは「え、こんな簡単な問題ばかりで良いの?」と思う問題も多い反面、「まったく時間が足りないだろうな~」とも思います。たくさんの英文を読まないといけませんので・・・。

センター試験の英語は近年、特に実践的・実用的な内容の問題が多く、学校の教科書にあるような“堅い”文章や内容ばかりではありません。

そうした意味では、いつも塾生に伝えているように、映画やドラマなどで英語を身に付けるのが楽しいですし、「楽しい受験勉強」になるはずです。happy01

英語は所詮、コミュニケーションの道具に過ぎず、たいしたモノではありません。
アメリカやイギリスでは、当たり前ですが、頭の良い人もそうでない人も英語を話しています。


それから、センター試験の英語問題を作成しているみなさんには、ユーモアのセンスがある方も多いようで、受験生を試験中に笑わせようとしているのは、英語問題作成者のみなさんだけではないでしょうか?

個人的には英語リスニング問題の「引越におけるネコの扱い方の注意事項」が一番笑えました。wink



同じカテゴリー(高校生の英語)の記事画像
英会話の実践④
大学受験は「ホームアローン」
英語? 米語?
英文法は大切??
英検準2級合格!
英検二次試験対策
同じカテゴリー(高校生の英語)の記事
 2023 共通テスト 英語 (2023-01-18 08:15)
 英会話の実践④ (2016-02-17 20:15)
 大学受験は「ホームアローン」 (2015-12-13 20:15)
 英語? 米語? (2013-06-20 21:15)
 英文法は大切?? (2013-06-19 14:19)
 英検準2級合格! (2013-03-21 21:15)

Posted by 百武塾 at 23:45│Comments(0)高校生の英語
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

友だち追加数
お知らせ登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
訪問ありがとー