2011年10月06日
スティーブ・ジョブズ
![スティーブ・ジョブズ](http://img01.sagafan.jp/usr/english/SteveJobs.jpg)
こんにちは。
朝、テレビを何気なく観ていて訃報に気づき、慌ててPCを立ち上げました。
驚きでしたが、「やっぱり、ガンだったんだ・・・、痩せこけてたもんね・・・」
その後、YouTubeで今までのプレゼンテーションや有名なスピーチを観直してみました。
何度観ても感激する・感動するスピーチが存在することはまさに驚異です。
スタンフォード大学 2005年 スピーチ前編
スタンフォード大学 2005年 スピーチ後編
「計画的偶発性理論」におけるキャリアの成功は下記のような特性を持っている人に起こりやすいとされていますが、スティーブ・ジョブズも当てはまるのではないでしょうか?
1.好奇心[Curiosity]
2.持続性[Persistence]
3.柔軟性[Flexibility]
4.楽観性[Optimism]
5.冒険心[Risk Taking]
iPad発表 プレゼンテーション
スティーブ・ジョブズ プレゼンテーション ベスト10 10位~7位
スティーブ・ジョブズ プレゼンテーション ベスト10 3位~1位
確かに、iPhoneのプレゼンテーションは No.1 ですね。
iPhone発表 プレゼンテーション 1/5
iPhone発表 プレゼンテーション 2/5
Posted by 百武塾 at 11:50│Comments(1)
│レッスン日記
この記事へのコメント
自分の寿命を知ってからのスチーブは、かつてのオオカミのような鋭い顔つきから禅僧のような顔つきになっていました。
毎日毎日が貴重であり、彼はすべての事に優先順位を考え、何をすべきか何をしないかを考えて行動していました。
この積み重ねが世界を変える偉業を生み出したのだと思います。
私と同年の彼の生きざまは、私のこれからの行動に大きなインパクトを与えてくれました。ありがとうスチーブ・ジョブス。
毎日毎日が貴重であり、彼はすべての事に優先順位を考え、何をすべきか何をしないかを考えて行動していました。
この積み重ねが世界を変える偉業を生み出したのだと思います。
私と同年の彼の生きざまは、私のこれからの行動に大きなインパクトを与えてくれました。ありがとうスチーブ・ジョブス。
Posted by 松本茂樹 at 2011年10月14日 13:19