2009年09月03日

さびない鉄

高純度 鉄

こんにちは。

これは、今、東京大学総合博物館に展示されてい「銀色に輝く錆びない不思議な鉄の塊」です。

この鉄は「超高純度鉄」と呼ばれるもので、純度が99.9999%級だそうです!!

8月30日付け日経新聞の『ナゾ 謎 かがく』によると、この超高純度鉄には以下のような特徴があるそうです。

1.市販されている最も高純度な鉄と比べても炭素や窒素などの不純物が
  100分の1

2.銀色に輝いている

3.原子1・2個ほどの極めて薄い酸化膜の層が表面だけにできているため、
  酸化(さび)が進まない(と推測されている)

4.酸に強くなり、塩酸に溶けない(!) これは教科書に出てくるイオン化傾向
  の順番と違う

5.低温にしても軟らかく伸ばしやすい

そう言えば、NHKの『プロフェッショナル仕事の流儀』で「鉄も超伝導物質になる」というのをやっていました。

研究している方々は大変だとは思うのですが、科学は「おもしろい」ですね。



同じカテゴリー(理科・科学)の記事画像
顕微鏡で観察
京大・山中教授
地震予知は可能?
人間という小宇宙
ハムスターの冬眠
ピンクのイルカ
同じカテゴリー(理科・科学)の記事
 謹賀新年 2021 (2021-01-01 14:15)
 顕微鏡で観察 (2015-07-31 20:15)
 京大・山中教授 (2012-11-11 02:22)
 地震予知は可能? (2012-02-07 21:14)
 傑作ピタゴラ装置 (2010-07-24 14:40)
 大地震確率87% (2009-09-02 07:16)

Posted by 百武塾 at 08:15│Comments(0)理科・科学
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

友だち追加数
お知らせ登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
訪問ありがとー