2012年11月11日

京大・山中教授

京大・山中教授

先日(2012年)、ノーベル生理学・医学賞を受賞することが決まった、京都大学iPS細胞研究所所長・山中伸弥教授が高校生向けにお話をされた際の映像です。

  第26回京都賞ウイーク 教育イベント
  高校生特別授業「京都賞 高校フォーラム 」
     - 人間万事塞翁が馬 -

2010年11月16日に開催された、稲盛財団が主催する京都賞「高校フォーラム」での講演なのですが、ご自身の学生時代や臨床研修医時代や研究者としての体験をユーモアを交えて紹介しています。


あんまり先生の言うことは信じてはいけない

今、教科書に書いてあることが、10年後にはもう書いてないこともよくあるんですね~

今、『AはBである』って書いてあることが、10年後には『AはCである』ってかいてあることがすごくよくあります

疑ってかかるというか、もっとこう真っ白な気持ちでなんでも受け止める、先入観を持たない


ぜひ、ご覧になってみてください。




同じカテゴリー(理科・科学)の記事画像
顕微鏡で観察
地震予知は可能?
さびない鉄
人間という小宇宙
ハムスターの冬眠
ピンクのイルカ
同じカテゴリー(理科・科学)の記事
 謹賀新年 2021 (2021-01-01 14:15)
 顕微鏡で観察 (2015-07-31 20:15)
 地震予知は可能? (2012-02-07 21:14)
 傑作ピタゴラ装置 (2010-07-24 14:40)
 さびない鉄 (2009-09-03 08:15)
 大地震確率87% (2009-09-02 07:16)

Posted by 百武塾 at 02:22│Comments(0)理科・科学
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

友だち追加数
お知らせ登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
訪問ありがとー