2008年02月27日

海外と時差

世界日照地図

こんにちは。

ヨーロッパやカナダ・アメリカなどに海外旅行や出張に出かけて、大変なことの一つに「時差ボケ」があります。
会議中などに突然、モーレツな睡魔に襲われて、「寝てたわね!」とカナダ人スタッフに突っこまれたこともありました。(^_^;)

その「時差ボケ」の原因となる「時差」の必要性を納得(?)させてくれるのが『World Sunlight Map 世界日照地図』です。

だいたい1時間ごとに更新されているようなのですが(?)、画面の左下にUTC(協定世界時)での時間が記載されていますので、その時間に9時間プラスすると日本時間になります。

以前住んでいた東京都と佐賀県を比べて、佐賀県の日没が遅いこともよ~くわかります。



同じカテゴリー(留学/海外エピソード)の記事画像
英会話の実践④
英語でフィリピン留学2
英語でフィリピン留学
英語でインターンシップ
英語でオーストラリア
英語でベトナム?
同じカテゴリー(留学/海外エピソード)の記事
 英会話の実践④ (2016-02-17 20:15)
 英語でフィリピン留学2 (2015-07-06 20:15)
 英語でフィリピン留学 (2015-06-05 12:20)
 英語でインターンシップ (2015-04-07 22:11)
 英語でオーストラリア (2015-04-01 14:55)
 英語でベトナム? (2015-03-07 13:03)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

友だち追加数
お知らせ登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
訪問ありがとー