2010年11月14日
英単語の覚え方
こんにちは。
今日は「英単語の覚え方」についてのお話です。
いつもいつも塾生には
英語の基本は単語、とにかく単語を覚えること!
と言い続けているのですが、なかなか難しいのが現状です。
で、この「単語を覚えられない」というのは「覚えても忘れてしまう」ということでもあります。
大学受験に必要とされている英単語数は教科書の単語数を簡単に超越(?)していますので、単語集でせっかく覚えた単語が教科書や問題集には頻繁に出てこないわけです。
当たり前のことですが、見たり聞いたりしない、使わない英単語はすぐに忘れてしまいます。
そこで、塾生に勧めているのが、単語集で覚えた単語が出てくるさまざまなメディア(動画・映画・ドラマ・本・雑誌など)に触れることです。
そんな理由から、オススメなメディアの一つが YouTube のWHITE HOUSE チャンネルです。
オススメする理由としては・・・
①単語のレベルがちょうど、大学受験英語ぐらい
②字幕を出すことができ、話している内容を文字で確認できる
③英語がクリアに分かりやすく発音されている
④単語を音声や文脈で復習できる
⑤リスニング・アクセント・発音の復習もできる
と言ったところでしょうか?
それから、リスニングと言えば、センター試験英語のリスニングは50点もあります。
250点中の50点ですから、ここで得点できないと致命傷にもなるでしょう・・・。
過去の平均点の推移は
18年度 36.25
19年度 32.47
20年度 29.45
21年度 24.03
22年度 29.39
今年は平均点が上がりましたが、問題は毎年毎年、難しくなっていっているような気がします・・・(汗)。
高校によってはほとんど「リスニング対策」をしていない高校もあるようですが、こんなご時世にとんてもないお話です。
今年のセンター試験リスニング問題の音声は下記のサイトから聞くことができます。
http://www.dnc.ac.jp/modules/center_exam/content0232.html
英語がある程度、聞こえるようになるには3ヶ月~6ヶ月かかります。
「リスニング対策」をやっていない高校2年生はすぐに始めましょう!
「手遅れ」になる前に・・・。 (え、今の高3生のこと?)
Posted by 百武塾 at 20:15│Comments(0)
│高校生の英語