2011年01月10日

インド人と就活

楽天 インド人


明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。

インド人と就活

と、言っても今日はもう10日、成人の日ですね。


楽天:インド人16人入社 外国人は新卒の1割強に


昨夜も上のニュースを見ながら高校生と5~6年後の就職活動について、

「A君が就職活動するころの集団面接は、インド人とかフィリピン人とかベトナム人とか中国人といっしょになるんだろうね。インドもフィリピンも大学教育は全部英語なので、しんどいだろうね~」などと話をしていました。


楽天の三木谷浩史社長は「英語化のお陰で日本語を完璧に話せることを条件にしなくてよくなり、幅広い人材から選べるようになった。彼らはプログラミング能力や集中力が高く、社内の刺激になる」と期待を語り、11年度は新卒採用600人の30%にあたる180人を外国人にするそうです。

このようにしていかないと“国際競争”には勝てないということですね。



同じカテゴリー(進路)の記事画像
高校生の就職活動
青陵中は良い学校か?②
青陵中(武雄高校)は良い学校か?①
謹賀新年2025
『ホワイトカラー消滅 私たちは働き方をどう変えるべきか』
感動させる仕事
同じカテゴリー(進路)の記事
 百武塾の教材 (2025-03-04 08:15)
 生き残るために必要な能力一覧 (2025-03-01 08:15)
 高校生の就職活動 (2025-02-24 18:10)
 青陵中は良い学校か?② (2025-02-01 20:15)
 青陵中(武雄高校)は良い学校か?① (2025-01-29 08:15)
 謹賀新年2025 (2025-01-01 08:15)

Posted by 百武塾 at 12:35│Comments(0)進路
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

友だち追加数
お知らせ登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
訪問ありがとー