2023年10月03日
青陵中は良い学校か?②
→青陵中は良い学校か?①
→青陵中はよい学校か?③
まず、学習面ですが、学習量は青陵中が圧倒的に多いです(^_^;)
教科書は同じですが、演習用の問題集などが市立中学校の数倍あります。
武雄中1年生 英語 2021年度 3冊
![青陵中・英語](//img01.sagafan.jp/usr/e/n/g/english/202104TakeoEnglish.jpg)
青陵中1年生 英語 2021年度 8冊
![青陵中・英語](//img01.sagafan.jp/usr/e/n/g/english/202104SeiryoEnglish.jpg)
青陵中1年生 数学 2021年度 8冊
![青陵中・数学](//img01.sagafan.jp/usr/e/n/g/english/202104Seiryo_Math.jpg)
よって、入学してからこの勉強量をこなせないと辛い中学生活となり、
最悪、不登校になる生徒がいるのも現実です。
そして、この学習量をこなし青陵中を無事卒業しても、青陵中は良い学校か?①でも書きましたように、
青陵中→武雄高校→国公立大学→安定した良い職業
とはなりません。
なぜかといえば、学習方法・内容・やり方が今の中学生に合っていないからです。
また、2023年前半時点における新たな問題として、ChatGPTなどの生成系AIの登場により、青陵中でのドリル的学習訓練が意味をなさなくなる可能性があることです。
学習面での青陵中のメリット・デメリットをまとめてみたいと思います。
メリット
1.宿題・課題が多いので国公立大学入試では有利になる可能性がある
2.市立中学校よりもレベルの高い授業が受けられる可能性がある
3.「勉強」ができる生徒が多いので刺激を受けられる可能性がある
デメリット
1.宿題・課題がが多いので自分の興味や趣味に時間を使えない
2.時間的余裕がないので、興味のあることや趣味で試行錯誤できない
3.試行錯誤できないので、将来何をしたいの考えない・わからない
4.「勉強」ができる生徒が多いので、成績が下がり落ち込む可能性がある
つぎに生徒の特徴です。
青陵中学校
1.おとなしい生徒が多い
2.従順な生徒が多い
3.「机の上の勉強」はできる生徒が多い
4.無難になんでもこなせる生徒が多い
5.一定レベルのことは全員できる
6.いろいろな分野において「レベルが高い」生徒もいる
市立中学校の特徴
1.おとなしい生徒から元気な生徒まで様々
2.従順な生徒から反抗する生徒まで様々
3.「勉強」だけでなく「遊び」も経験している生徒がいる
4.できる生徒もいるが、できない生徒もいる
青陵中の方が学校生活における「さまざまなトラブル」が少ないのは事実ですが、
青陵中→武雄高校→国公立大学
と進んでしまうのは、あまりにも「純粋培養」過ぎるように感じることもあります。
人間は生まれてから、少しずつ少しずつ、さまざまな菌やウイルスを取り込み抗体を作って免疫力を上げていくと言われています。「純粋培養」の場合、就職してから出会う「さまざまな人々」に対する抗体や免疫力が不足しているのではないかと心配になるときもあります。
以上、青陵中学校は「お子さん次第です」ということで、青陵中は良い学校か?①、青陵中は良い学校か?②と書いてみましたが、ここでまとめて見たいと思います。
青陵中学校にオススメなお子さん
1.小学校のテストは、いつもだいたい90点~100点
2.受験対策の勉強をガリガリしなくても過去問で点数をある程度とれる
3.勉強以外にも何か「特技」「強み」がある
4.本を読むことが好き
最後に…
仮に青陵中学校の適性検査入試に不合格になっても悲観したり絶望したいする必要は1ミリもありません。
なぜなら、普通の市立中学校に行っても、高校・普通科に進学して、国公立大学に合格できるからです。
むしろ、不合格になって「心の底から良かった」と思う場合もあります。
2024年度の青陵中入試に不合格になった6年生が、今日(2024年2月7日)からレッスンをスタートしましたが、
・現青陵中生と比べても青陵中に合格できる実力あり
(弱点がすぐにわかったので、もし半年前に百武塾に来ていたら、
合格させる自信はあります
でも、来なくて良かったです
)
・自動運転やロボットの動画をみせても、見るべきポイントを
しっかり把握できる
・難しいことが好き
・パソコンを使い、ブラインドタッチもほぼ出来る
この新しい塾生が青陵中に合格していたら、つまらないたくさんの問題集やドリル学習の宿題に時間を取られ、塾生自身が興味ある内容について、お家で時間を使うことはできなかったと思います。 心の底から「不合格になって良かった」と思います。
ということで、お子様の能力や可能性の「芽」をそれぞれ見つけて、サポートしていただければと思います。
→青陵中はよい学校か?③
まず、学習面ですが、学習量は青陵中が圧倒的に多いです(^_^;)
教科書は同じですが、演習用の問題集などが市立中学校の数倍あります。
武雄中1年生 英語 2021年度 3冊
![青陵中・英語](http://img01.sagafan.jp/usr/e/n/g/english/202104TakeoEnglish.jpg)
青陵中1年生 英語 2021年度 8冊
![青陵中・英語](http://img01.sagafan.jp/usr/e/n/g/english/202104SeiryoEnglish.jpg)
青陵中1年生 数学 2021年度 8冊
![青陵中・数学](http://img01.sagafan.jp/usr/e/n/g/english/202104Seiryo_Math.jpg)
よって、入学してからこの勉強量をこなせないと辛い中学生活となり、
最悪、不登校になる生徒がいるのも現実です。
そして、この学習量をこなし青陵中を無事卒業しても、青陵中は良い学校か?①でも書きましたように、
青陵中→武雄高校→国公立大学→安定した良い職業
とはなりません。
なぜかといえば、学習方法・内容・やり方が今の中学生に合っていないからです。
また、2023年前半時点における新たな問題として、ChatGPTなどの生成系AIの登場により、青陵中でのドリル的学習訓練が意味をなさなくなる可能性があることです。
学習面での青陵中のメリット・デメリットをまとめてみたいと思います。
メリット
1.宿題・課題が多いので国公立大学入試では有利になる可能性がある
2.市立中学校よりもレベルの高い授業が受けられる可能性がある
3.「勉強」ができる生徒が多いので刺激を受けられる可能性がある
デメリット
1.宿題・課題がが多いので自分の興味や趣味に時間を使えない
2.時間的余裕がないので、興味のあることや趣味で試行錯誤できない
3.試行錯誤できないので、将来何をしたいの考えない・わからない
4.「勉強」ができる生徒が多いので、成績が下がり落ち込む可能性がある
つぎに生徒の特徴です。
青陵中学校
1.おとなしい生徒が多い
2.従順な生徒が多い
3.「机の上の勉強」はできる生徒が多い
4.無難になんでもこなせる生徒が多い
5.一定レベルのことは全員できる
6.いろいろな分野において「レベルが高い」生徒もいる
市立中学校の特徴
1.おとなしい生徒から元気な生徒まで様々
2.従順な生徒から反抗する生徒まで様々
3.「勉強」だけでなく「遊び」も経験している生徒がいる
4.できる生徒もいるが、できない生徒もいる
青陵中の方が学校生活における「さまざまなトラブル」が少ないのは事実ですが、
青陵中→武雄高校→国公立大学
と進んでしまうのは、あまりにも「純粋培養」過ぎるように感じることもあります。
人間は生まれてから、少しずつ少しずつ、さまざまな菌やウイルスを取り込み抗体を作って免疫力を上げていくと言われています。「純粋培養」の場合、就職してから出会う「さまざまな人々」に対する抗体や免疫力が不足しているのではないかと心配になるときもあります。
以上、青陵中学校は「お子さん次第です」ということで、青陵中は良い学校か?①、青陵中は良い学校か?②と書いてみましたが、ここでまとめて見たいと思います。
青陵中学校にオススメなお子さん
1.小学校のテストは、いつもだいたい90点~100点
2.受験対策の勉強をガリガリしなくても過去問で点数をある程度とれる
3.勉強以外にも何か「特技」「強み」がある
4.本を読むことが好き
最後に…
仮に青陵中学校の適性検査入試に不合格になっても悲観したり絶望したいする必要は1ミリもありません。
なぜなら、普通の市立中学校に行っても、高校・普通科に進学して、国公立大学に合格できるからです。
むしろ、不合格になって「心の底から良かった」と思う場合もあります。
2024年度の青陵中入試に不合格になった6年生が、今日(2024年2月7日)からレッスンをスタートしましたが、
・現青陵中生と比べても青陵中に合格できる実力あり
(弱点がすぐにわかったので、もし半年前に百武塾に来ていたら、
合格させる自信はあります
![wink wink](http://blog.sagafan.jp/img/face/278.gif)
![happy01 happy01](http://blog.sagafan.jp/img/face/151.gif)
・自動運転やロボットの動画をみせても、見るべきポイントを
しっかり把握できる
・難しいことが好き
・パソコンを使い、ブラインドタッチもほぼ出来る
この新しい塾生が青陵中に合格していたら、つまらないたくさんの問題集やドリル学習の宿題に時間を取られ、塾生自身が興味ある内容について、お家で時間を使うことはできなかったと思います。 心の底から「不合格になって良かった」と思います。
ということで、お子様の能力や可能性の「芽」をそれぞれ見つけて、サポートしていただければと思います。
2023年09月04日
カーライフアドバイザー
こんにちは。
ChatGPTをはじめとした生成AI、人工知能が跋扈する未来を想像するにつけ、最近、以下のようなことを塾生によくお話します。
・なんでも良いので、とにかく好きなことを続ける
・好きなことがいくつかあるともっとよい
・好きなことこそ人工知能に負けない強みと個性と価値になる
・好きこそものの上手なれ
・好きなことで将来、ご飯が食べられるかもしれない
そして、孔子が『論語』で説いた
子曰 知之者不如好之者 好之者不如楽之者
それを知る人でもそれを好きな人には敵わない
それを好きな人でもそれを楽しむ人には及ばない
さて、先日(2023年8月27日)、まさにこの「子曰 知之者不如好之者 好之者不如楽之者」を体現している「カーライフアドバイザー」の柿田聡士さんに長崎県大村市でお会いしました。
K time 竹内モータス https://ktime.info/staff/
車販売の仕事といえば「営業」というのが一般的だと思いますが、柿田さんはまさにカーライフの「アドバイザー」でした。
そもそも柿田さんはご経歴も多彩なのですが、
高校卒業
↓
料理専門学校
↓
料理人
↓
住宅会社の営業
↓
ホンダのディーラー
↓
カーライフアドバイザー
おっしゃっていたのは
「高校生のころから車が大好きで、料理学校のときも住宅会社の営業のときも、ずーっと車のことは考えていました!」
とのことでした。
そして、一番感じたのは、
「営業として会社の数字のためだけに、ただ単に車を売っている」
のではなく、
「カーライフアドバイザー」「カーライフウィキペディア」「自動車のプロフェッショナル」として、自社のサービスと的確なアドバイスを絶対的な確信をもって提供しているという自信でした。
また、「ちょっと高飛車な言い方で申し訳ないのですが、『教育』だとも思っています」とも仰っていました。
そう、まさに、この「教育」です。
本物の営業マンは、「お客様を教育できるアドバイザー」なのです。
私がお世話になっている保険代理店の宮嵜さん、以前担当していただいていたKさんもそうなのですが、まさに「アドバイザー」で、単なるモノやサービスの販売員ではなく、必ず付加価値としての情報(特にインターネット上にはない情報)やサービスを提供してくれて、私達の生活をより良くしてくれているのです。
今後、生成AIを始めとした人工知能やロボットが進化・浸透・発展・発達し、さまざま仕事が人間の手から離れると言われています。
実際にアメリカのテスラ自動車のように、オンライン決済(テスラのウェブ・ページで注文ボタンをクリックするだけ)で購入するような販売方法も出てきています。
しかし、現状のChatGPTにしても、わたしたちの細かな要望に対応した情報や物理的な要望には答えてくれません。
お車をお探しのかたは、ぜひ、「本物のカーライフアドバイザー」である柿田さんを訪ねてみてください!
K time 竹内モータス https://ktime.info/
ChatGPTをはじめとした生成AI、人工知能が跋扈する未来を想像するにつけ、最近、以下のようなことを塾生によくお話します。
・なんでも良いので、とにかく好きなことを続ける
・好きなことがいくつかあるともっとよい
・好きなことこそ人工知能に負けない強みと個性と価値になる
・好きこそものの上手なれ
・好きなことで将来、ご飯が食べられるかもしれない
そして、孔子が『論語』で説いた
子曰 知之者不如好之者 好之者不如楽之者
それを知る人でもそれを好きな人には敵わない
それを好きな人でもそれを楽しむ人には及ばない
さて、先日(2023年8月27日)、まさにこの「子曰 知之者不如好之者 好之者不如楽之者」を体現している「カーライフアドバイザー」の柿田聡士さんに長崎県大村市でお会いしました。
K time 竹内モータス https://ktime.info/staff/
車販売の仕事といえば「営業」というのが一般的だと思いますが、柿田さんはまさにカーライフの「アドバイザー」でした。
そもそも柿田さんはご経歴も多彩なのですが、
高校卒業
↓
料理専門学校
↓
料理人
↓
住宅会社の営業
↓
ホンダのディーラー
↓
カーライフアドバイザー
おっしゃっていたのは
「高校生のころから車が大好きで、料理学校のときも住宅会社の営業のときも、ずーっと車のことは考えていました!」
とのことでした。
そして、一番感じたのは、
「営業として会社の数字のためだけに、ただ単に車を売っている」
のではなく、
「カーライフアドバイザー」「カーライフウィキペディア」「自動車のプロフェッショナル」として、自社のサービスと的確なアドバイスを絶対的な確信をもって提供しているという自信でした。
また、「ちょっと高飛車な言い方で申し訳ないのですが、『教育』だとも思っています」とも仰っていました。
そう、まさに、この「教育」です。
本物の営業マンは、「お客様を教育できるアドバイザー」なのです。
私がお世話になっている保険代理店の宮嵜さん、以前担当していただいていたKさんもそうなのですが、まさに「アドバイザー」で、単なるモノやサービスの販売員ではなく、必ず付加価値としての情報(特にインターネット上にはない情報)やサービスを提供してくれて、私達の生活をより良くしてくれているのです。
今後、生成AIを始めとした人工知能やロボットが進化・浸透・発展・発達し、さまざま仕事が人間の手から離れると言われています。
実際にアメリカのテスラ自動車のように、オンライン決済(テスラのウェブ・ページで注文ボタンをクリックするだけ)で購入するような販売方法も出てきています。
しかし、現状のChatGPTにしても、わたしたちの細かな要望に対応した情報や物理的な要望には答えてくれません。
お車をお探しのかたは、ぜひ、「本物のカーライフアドバイザー」である柿田さんを訪ねてみてください!
K time 竹内モータス https://ktime.info/
2023年08月06日
百武塾オススメ(必須!?)教材
こんにちは。
「オススメ教材」として下記のような内容を書くと「???」と感じるかもしれません。
しかし、例えば、大学入試共通テスト2022英語(リーディング)・大問1をみてもそうですが、大学入試で高得点を上げたり、就職試験に合格ためには、さまざまな「雑学」「予備知識」が必要となります。
英語に限らず、国語・評論文、芸術、音楽、理科・生物・化学、社会・歴史・政治経済・地理なども同様なため、下記のような「オススメ教材」となります。
ロボット
Boston Dynamics
IT・ガジェット
MKBHD(英語) CNET(英語)
自動車・飛行機・機械製造
知られざるガリバー ~エクセレントカンパニーファイル~
FRAME TechZone
AI
テスラ自動運転 ChatGTP 作曲 DreamStudio
runway(画像・動画編集) Stable Diffusion
CG
インテリア Unreal Engine Unreal Engine 駅
宇宙
Space X
進路
Steve Jobs のスピーチ ホリエモンのスピーチ@近畿大学
ホリエモンのスピーチ@サーカス
社会・歴史・日本史・世界史
タイムスクープハンター 歴史探偵 大河ドラマ 映画「沈黙」
映画「ホテル・ルワンダ」
ハイパー・ハードボイルド・グルメリポート
本『毛沢東の大飢饉』
10時間で受験世界史、話すだけの動画
日本の歴史を12時間で語る。
社会・公民・政治・経済
NEWSPICKS 経済ニュース
BACKSTAGE ガイアの夜明け カンブリア宮殿
セブンルール 地球ドラマチック 外交・麻生太郎スピーチ
高橋洋一チャンネル 映画「ボーダーライン」
理科
サイエンスZERO 地球ドラマチック 南海トラフ巨大地震
地球温暖化・国立環境研究所 東日本大震災 ANN News
東日本大震災 NHK World 関東大震災
生き物をとって食べるチャンネル ホモサピ
医学・身体
鍼灸・東洋医学
数学
チャート式数学IA チャート式数学ⅡB
英語
システム英単語Basic システム英単語 鉄緑会東大英単語熟語 鉄壁
ロイヤル英文法
BBCイギリス放送協会 Al Jazeela
ジャパンタイムズ
英単語パズル
Wordle
英語リスニング・英会話
サマー先生と英会話 バイリンガール英会話 Atsueigo
Kevin's English Room
スウェーデン・北欧、スウェーデンと日本の違い
Nord Labo -北欧研究室-
フランス、フランスと日本の違い
ボンソワールTV BonSoirTV
英語・現代文・歴史・政治・経済
文藝春秋オピニオン2021年の論点100
小学生
鉄腕なぞぺー なぞぺーシリーズ
ハイクラスドリル・全科 ハイクラスドリル・教科別
天才脳ドリル/仮設思考・初級 天才脳ドリル/数量感覚・中級
賢くなるパズル/たし算・初級
算数パズル Nerdle
中学・高校の教科全般、進路
とある男が授業をしてみた 探究学舎 東進TV
教育全般
ケン・ロビンソン 「学校教育は創造性を殺してしまっている」
スティーブ・ジョブズ 「スタンフォード大学スピーチ」
ホリエモン 世界で一番楽しい学校 堀江貴文講演 at日本武道館
養老孟司 公式YouTube
音楽
「Think of Me」 オペラ座の怪人
関ジャム 完全燃SHOW
「オススメ教材」として下記のような内容を書くと「???」と感じるかもしれません。
しかし、例えば、大学入試共通テスト2022英語(リーディング)・大問1をみてもそうですが、大学入試で高得点を上げたり、就職試験に合格ためには、さまざまな「雑学」「予備知識」が必要となります。
英語に限らず、国語・評論文、芸術、音楽、理科・生物・化学、社会・歴史・政治経済・地理なども同様なため、下記のような「オススメ教材」となります。
ロボット
Boston Dynamics
IT・ガジェット
MKBHD(英語) CNET(英語)
自動車・飛行機・機械製造
知られざるガリバー ~エクセレントカンパニーファイル~
FRAME TechZone
AI
テスラ自動運転 ChatGTP 作曲 DreamStudio
runway(画像・動画編集) Stable Diffusion
CG
インテリア Unreal Engine Unreal Engine 駅
宇宙
Space X
進路
Steve Jobs のスピーチ ホリエモンのスピーチ@近畿大学
ホリエモンのスピーチ@サーカス
社会・歴史・日本史・世界史
タイムスクープハンター 歴史探偵 大河ドラマ 映画「沈黙」
映画「ホテル・ルワンダ」
ハイパー・ハードボイルド・グルメリポート
本『毛沢東の大飢饉』
10時間で受験世界史、話すだけの動画
日本の歴史を12時間で語る。
社会・公民・政治・経済
NEWSPICKS 経済ニュース
BACKSTAGE ガイアの夜明け カンブリア宮殿
セブンルール 地球ドラマチック 外交・麻生太郎スピーチ
高橋洋一チャンネル 映画「ボーダーライン」
理科
サイエンスZERO 地球ドラマチック 南海トラフ巨大地震
地球温暖化・国立環境研究所 東日本大震災 ANN News
東日本大震災 NHK World 関東大震災
生き物をとって食べるチャンネル ホモサピ
医学・身体
鍼灸・東洋医学
数学
チャート式数学IA チャート式数学ⅡB
英語
システム英単語Basic システム英単語 鉄緑会東大英単語熟語 鉄壁
ロイヤル英文法
BBCイギリス放送協会 Al Jazeela
ジャパンタイムズ
英単語パズル
Wordle
英語リスニング・英会話
サマー先生と英会話 バイリンガール英会話 Atsueigo
Kevin's English Room
スウェーデン・北欧、スウェーデンと日本の違い
Nord Labo -北欧研究室-
フランス、フランスと日本の違い
ボンソワールTV BonSoirTV
英語・現代文・歴史・政治・経済
文藝春秋オピニオン2021年の論点100
小学生
鉄腕なぞぺー なぞぺーシリーズ
ハイクラスドリル・全科 ハイクラスドリル・教科別
天才脳ドリル/仮設思考・初級 天才脳ドリル/数量感覚・中級
賢くなるパズル/たし算・初級
算数パズル Nerdle
中学・高校の教科全般、進路
とある男が授業をしてみた 探究学舎 東進TV
教育全般
ケン・ロビンソン 「学校教育は創造性を殺してしまっている」
スティーブ・ジョブズ 「スタンフォード大学スピーチ」
ホリエモン 世界で一番楽しい学校 堀江貴文講演 at日本武道館
養老孟司 公式YouTube
音楽
「Think of Me」 オペラ座の怪人
関ジャム 完全燃SHOW