2016年07月03日

Windows10で復活

Windows10で復活

こんにちは。

最近(2016年6月下旬)、家にあった古いパソコン4台を Windows 10 で復活させましたので、備忘録も兼ねて書き留めておきたいと思います。

1.Dell Inspiron 9400 Windows Vista  2007年4月購入 
  解像度 1440 x 900 → Windows 10 Pro 32 bit

2.Dell Inspiron 6400 Windows XP  2007年3月購入
  解像度 1680 x 900 → Windows 10 Pro 32 bit

3.Dell Vostro 200 Desktop Windows Vista  2008年9月購入
  解像度 1440 x 900 → Windows 10 Pro 64 bit

4.Dell Inspiron mini 10 Windows XP  2009年8月購入
  解像度 1366 x 768 → Windows 10 Pro 32 bit

さらに、もう1台アップグレード予定

5.Dell Inspiron 6400 Windows XP  2007年9月購入
  解像度 1440 x 900

Windows 10 のシステム要件

 プロセッサ: 1 ギガヘルツ (GHz) 以上のプロセッサ

 メモリ: 32 ビット版では 1 GB、64 ビット版では 2 GB

 ハード ディスクの空き領域:
  32 ビット版 OS では 16 GB
  64 ビット版 OS では 20 GB

 グラフィックス カード: DirectX 9 以上 (WDDM 1.0 ドライバー)

 ディスプレイ (画面解像度): 800 x 600


4の Inspiron mini 10 のみ、Windows 10 へアップデート後、解像度が1028 x 768 になってしまいましたので、こちらのサイトを参考にさせていただいて、1366 x 768 の解像度に戻しました。


手順としては以下のような流れです。

1.家にある壊れたり使っていない Windows 7 または 8 パソコンの
  プロダクトキーをメモしておく。(自分の家だけとは限りません)

2.こちらを参考にDVD または USB にインストールメディアを作る。

3.後はクリーン・インストールをするような手順で、プロダクトキーを
  途中で入力しながらインストールします。


当初は Windows XP → Windows 7 → Windows 10 という順序でアップグレードすることを考えていたのですが、よくよく考えてみれば、Windows 7 はインストールしなくてもよいことに気づきました。(^_^;)


同じカテゴリー(インターネット・IT)の記事画像
Apple Vision Pro
学習
医者の誤診と人工知能
ワトソンの医療診断
105円スピーカー
iPhone電池交換?
同じカテゴリー(インターネット・IT)の記事
 Apple Vision Pro (2024-08-13 23:55)
 ChatGPT (2023-03-28 21:10)
 未来予想ではなく未来“予測” (2020-08-18 13:00)
 学習"履歴"社会がやってくる (2018-04-05 23:45)
 医者の誤診と人工知能 (2015-02-10 13:38)
 ワトソンの医療診断 (2013-10-20 20:15)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

友だち追加数
お知らせ登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
訪問ありがとー