2020年08月18日

未来予想ではなく未来“予測”

こんにちは。

突然ですが・・・

時々、塾生や保護者の方から「この先生、何いってんの? 大丈夫?」的な表情をされることがあります(笑)。 

疑念払拭のため(笑)、12~13年前に書いたブログをメモしておきます。


2008年1月15日  なんでケータイか?
http://hyakutake.blog50.fc2.com/blog-entry-333.html


2007年11月5日  無償“携帯基本ソフト”
http://hyakutake.blog50.fc2.com/blog-entry-301.html


2007年3月16日  PC化が進む“ケータイ”
http://hyakutake.blog50.fc2.com/blog-entry-144.html


ちなみに、当時、持っていたケータイはこちらです。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/cda/article/showcase_top/31559.html


同じカテゴリー(インターネット・IT)の記事画像
Apple Vision Pro
学習
Windows10で復活
医者の誤診と人工知能
ワトソンの医療診断
105円スピーカー
同じカテゴリー(インターネット・IT)の記事
 Apple Vision Pro (2024-08-13 23:55)
 ChatGPT (2023-03-28 21:10)
 学習"履歴"社会がやってくる (2018-04-05 23:45)
 Windows10で復活 (2016-07-03 20:15)
 医者の誤診と人工知能 (2015-02-10 13:38)
 ワトソンの医療診断 (2013-10-20 20:15)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

友だち追加数
お知らせ登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
訪問ありがとー